• イトウ / ITO (JAPANESE HUCHEN)

    「日本最大の淡水魚」といわれるサケ科のイトウは、国内では北海道の一部にのみ生息するため、「幻の魚」とも呼ばれる。大きいもので体長1m以上になるが、そこまで成長するには15年ほどかかる。イトウの食糧は主に水中に生息する昆虫だが、体が大きくなると稚魚やカエル、ヘビ、鳥のヒナなども食べることもある。このような性質から、熊や鹿を飲み込んだという伝説が残っている。現在、道北や道東のいくつかの河川で生息が確認されているが、イトウの数は激減し、絶滅危惧種にもなっているため保護活動が行われている。

    Ito, which belongs to the Salmonid family and is known to be the largest freshwater fish in Japan, is also known as the phantom fish as it inhabits only a part of Hokkaido in Japan. The larger ones could be over 1 meter in length, but it takes around 15 years to grow to be that size. Food supply for Ito consists primarily of insects that live in water, but they could end up eating fry, frogs, snakes and chicks if the body grows to be large. Legend has it that it has swallowed bears and deer, given this type of quality. At the moment, the fish has been verified to inhabit a number of rivers in northern and eastern Hokkaido, but the number of surviving Ito fish has plummeted, making it an endangered species and thus promoting action to protect the fish.

    [造形MEMO]

    動物フィギュアをたくさん作ってきた海洋堂だが、捕食シーンは珍しいかもしれない。魚へんに鬼と書いてイトウと読むと、釣りキチ三平に教わった。
    原型制作:木下隆志

    造形企画制作:株式会社 海洋堂 / 発売日:2014年2月5日 / 価格:1回 400円(税込) / 種類:全7種 ※販売終了

  • サラブレッド[ディープインパクト] / THOROUGHBRED [DEEP IMPACT]

    北海道の太平洋側に位置する胆振・日高地方は、サラブレッドの産地として有名で、これまで数々の名馬を輩出している。なかでも、活躍が記憶に新しいのは牡馬ディープインパクト。2004年のデビューから2006年の引退まで、G1レース7冠を達成した。ディープインパクトは2002年、早来町(現・安平町)のノーザンファームで生まれた。サラブレッドとしては小柄だったが、後方から最終の直線で一気に他の馬を抜き去るレーススタイルは多くの人々を魅了した。現在は、安平町の社台スタリオンステーションで種牡馬として活躍。また新たな名馬の誕生が期待される。

    Iburi in the Hidaka region, which is situated on the Pacific Ocean side of Hokkaido, is known as a breeding ground for Thoroughbreds and has successively produced famous horses to date. Of them, the accomplishments of Deep Impact, a male horse, is still fresh in people’s minds. It was crowned seven times in G1 races from its debut in 2004 until retirement in 2006. Deep Impact was born at Northern Farm in Hayakita-cho (currently Abira-cho) in 2002. It was small as a thoroughbred, but it mesmerized many people with its race style, which ran past other horses from behind in a straight line during its last spurt. It is currently thriving as a stallion at the Shadai Stallion Station in Abira-cho. Expectations are for another famous horse to be born.

    [造形MEMO]

    実在した競走馬を作るなら、馬場を疾走する瞬間を描かねば意味がない。文字通り「飛ぶように」駆けるシーンを再現するため、見えない側から支えている。
    原型制作:山本聖士

    造形企画制作:株式会社 海洋堂 / 発売日:2014年2月5日 / 価格:1回 400円(税込) / 種類:全7種 ※販売終了

  • さっぽろテレビ塔 / SAPPORO TV TOWER

    札幌の中心部、大通公園の東端に建つランドマーク。地上147.2mで、1957年に電波塔として開業した。赤いボディと地上90mの高さにある緑色の展望台が印象的なフォルムを作り、市街を一望する観光名所としても人気がある。そのテレビ塔で2002年に誕生したゆるキャラが「テレビ父さん」。真っ赤なボディに緑の腹巻、ちょび髭に細い目のとぼけた表情が特徴。実はテレビ父さんは、さっぽろテレビ塔の公式キャラクターではないが、テレビ塔の入口で観光客を出迎えたり、おもてなし活動を継続。2013年、テレビ父さん一家は札幌市中央区から住民票を与えられ、晴れて札幌市民となった。

    Sapporo TV tower, situated at the eastern end of Odori Park in the center of the city, stands 147.2 meters tall and is one of the defining landmarks of Sapporo. It was built as a radio tower in 1957. The tower is characterized by its red body and green observatory located at the level of 90 meters from ground. It is a popular tourist destination that offers visitors a panoramic view of the city. “TV-tosan” was born in 2002 as the mascot character of Sapporo TV tower. His distinctive traits are his red body with a green knitted stomach band worn for warmth, a thin mustache, narrowed eyes and a seemingly blank expression. In fact, “TV-tosan” is not Sapporo TV tower’s official character, but he welcomes a lot of guests coming there at the TV tower entrance and participates in events. TV-tosan’s family was presented with a resident’s card from Chuo-ku, Sapporo, publicly becoming Sapporo city residents.

    [造形MEMO]

    札幌のランドマークとそのイメージキャラを、ひとつのフィギュアにまとめてみた。…でも、テレビ父さんは、実は非公式キャラだそうだ。実力でのし上がったんだね。
    原型制作:松本栄一郎

    造形企画制作:株式会社 海洋堂 / 発売日:2014年2月5日 / 価格:1回 400円(税込) / 種類:全7種 ※販売終了

  • 札幌市電 / SAPPORO STREETCAR

    札幌市中心部、南1条西4丁目から藻岩山下を通る西回りですすきのまでを結ぶ札幌市交通局の電車(通称:市電)。1927年に開業以来、市民の足として運行されてきた。その間、地下鉄の開業などで路線を縮小、一時は全面廃止も検討されたが、市電を愛する市民の熱望により、「西4丁目」~「すすきの」間の1路線8.5㎞が存続している。240形電車は1960年代に導入され、今も現役で走っている。北海道で製造された道産電車として親しまれ、丸みの多いデザインは「札幌スタイル」と呼ばれた。

    The streetcar (commonly known as Shiden), operated by Sapporo City’s Transportation Bureau, connects Minami 1 Jonishi, 4-chome in the center of Sapporo, to Susukino via Moiwayamashita on the western circuit route. It has been operating to help the residents remain mobile since it opened for business in 1927. In the meantime, the number of lines were reduced, in part due to the start of subway operations, with talk at one point of closing the entire system. But as a result of the residents’ passion toward the Shiden, one line spanning 8.5 kilometers from Nishi 4-chome to Susukino continues to operate. The 240 model streetcar was adopted in the 1960s and still operates actively to this day. It has been popular as a streetcar manufactured in Hokkaido, and its rounded design has been called the “Sapporo style”.

    [造形MEMO]

    北海道ならではの風景である市電除雪車(ササラ電車)を以前フィギュア化したことがあり、今回は改めて通常の市電車両を手がけたことになる。てらいのないミニチュアモデルとしている。
    原型制作:谷 明

    造形企画制作:株式会社 海洋堂 / 発売日:2014年2月5日 / 価格:1回 400円(税込) / 種類:全7種 ※販売終了

  • スキージャンプ / SKI JUMPING

    ウインタースポーツが盛んな北海道。日本に3ヵ所しかないスキージャンプの正式競技場のうち、大倉山ジャンプ競技場と宮の森ジャンプ競技場の2ヵ所は札幌市にあり、地方の小さな町にもジャンプ台が整備されている。2014年の冬季オリンピック・ソチ大会から正式種目になった女子スキージャンプの選手も北海道出身者が多数。札幌市街地を一望する2つの競技場では、国際大会が開催されるほか、一年を通して道産子選手たちやナショナルチームが練習する風景を見ることができる。

    Winter sports are poplar in Hokkaido. Two of the mere three official ski jump stadiums in Japan, the Okurayama Ski Jump Stadium and the Miyanomori Ski Jump Stadium are located in Sapporo, with ski jump slides also located in small regional towns. Many athletes who compete in female ski jumping, which became an official event at the 2014 Winter Olympics in Sochi, are from Hokkaido. International competitions take place, in addition to athletes from Hokkaido and the national team can be seen practicing throughout the year at the two stadiums, where one can get a bird’s eye view of the Sapporo city center.

    [造形MEMO]

    空中に浮いた状態を表現するのに、下から棒で突き刺して支えるのはあまりに能がないし、醜い。これは思い切って「吊る」方法をとってみた。
    原型制作:田熊勝夫

    造形企画制作:株式会社 海洋堂 / 発売日:2014年2月5日 / 価格:1回 400円(税込) / 種類:全7種 ※販売終了

  • 松尾ジンギスカン / MATSUO JINGISUKAN

    北海道のソウルフードといえばジンギスカン。1956年に滝川市で創業した松尾ジンギスカンが、開拓時代、防寒具を作るために滝川周辺で飼育されていた綿羊の肉を活用しようとジンギスカンを考案。羊特有の匂いが敬遠されたため、滝川産のリンゴや北海道産の玉ネギを使った甘辛いタレに羊肉を漬け込むなど工夫を重ね、オリジナルの味付けジンギスカンを誕生させた。それが人気を博し、独特の食文化として定着した。北海道では、花見や運動会など、人が集まる行事ではジンギスカンが定番なのだそう。

    When speaking of Hokkaido’s soul food, Jingisukan comes to mind. Matsuo Jingisukan, which opened in Takigawa-shi in 1956, invented the Jingisukan by utilizing meat from sheep that were being bred for heavy winter clothing near the Takigawa area during the pioneering days. Since the characteristic smell of mutton was disliked, it was maked all kinds of efforts such as marinating mutton in a sweet sauce that includes onions from Hokkaido and apples from Takigawa, and so the original flavored Jingisukan was created. This became popular and became a unique fixture of the food culture in Hokkaido. Jingisukan appears to be a staple in Hokkaido during events with a gathering of people, such as for flower-viewing parties and sports meets.

    [造形MEMO]

    「置いて」飾るものは、縦方向の高さがないと見栄えが悪い。トングで肉を持ち上げる状態を立体にするのは、それを少しでも解消するために有効だからである。
    原型制作:寺岡邦明

    造形企画制作:株式会社 海洋堂 / 発売日:2014年2月5日 / 価格:1回 400円(税込) / 種類:全7種 ※販売終了

  • CVシリーズ「初音ミク」(with 雪ミク2014ver.) / HATSUNE MIKU (SNOW MIKU 2014)

    「初音ミク」は、メロディと歌詞を入力すれば誰でも「バーチャル・シンガー」を歌わせることができるソフトウェアとして2007年に誕生。「バーチャル・アイドル」として今や国内のみならず海外でもライブが行われる「世界的アイドル」である。雪ミクは、「真っ白い『初音ミク』の雪像」をモチーフにデザインされ、冬の北海道を応援するキャラクターとして登場。2014年は「魔法少女」をテーマに一般公募された衣装デザインの雪ミクが誕生した。

    “HATSUNE MIKU” was created in 2007 as software, anyone can make the virtual singer on the computer by inputting a melody or lyrics. It is a global idol that allows live performances both at home and overseas as a virtual idol. “SNOW MIKU” was designed after a snow statue of a snow-white “HATSUNE MIKU” and emerged as a character that enlivens the winter season in Hokkaido. “SNOW MIKU 2014”, for which the costume design was chosen from submissions by the general public based on the form of a magical girl, emerged in 2014.

    [造形MEMO]

    新千歳空港の限定カプセル第一弾から続いている題材。このソフトウェアは北海道から誕生したものの中で、今もっとも世界に知られているものかもしれない。
    原型制作:BOME

    造形企画制作:株式会社 海洋堂 / 発売日:2014年2月5日 / 価格:1回 400円(税込) / 種類:全7種 ※販売終了

  • 北海道フィギュアみやげ vol.3 / HOKKAIDO FIGURE MIYAGE vol.3

    北海道の名所、物産、文化… バラエティ豊かな“北海道名物”を手のひらサイズのフィギュアにしました。

    “HOKKAIDO FIGURE MIYAGE” is the miniature figures of famous Hokkaido institutions!

    [造形MEMO]

    -

    造形企画制作:株式会社 海洋堂 / 発売日:2014年2月5日 / 価格:1回 400円(税込) / 種類:全7種 ※販売終了